2023年2月13日
仮説
「お金」をテーマに思考を深めている中で、次のような仮説が形作られてきた。
人間社会は、発信者のアクションと受信者レスポンスで成り立っている。アクションすることで受信者はうれしいと感じ、感謝のレスポンスを返す。そしてその反応に発信者もうれしいと感じる。ひたすらこの循環だけだ。これを経済と定義する分かりやすいかもしれない。
とすると、一番大事なのはアクションすることとなる。
そして交換手段としてのお金はあくまで付随的なものに過ぎないことになる。
さて、上記の循環を起こすには、アクションが愛であることが前提となる。愛のない行為、邪悪な行為の存在についてもう少し深めていきたい。
February 13th, 2023. Monday.
Hypothesis
Deep thinking about the theme of “Money”, I was coming up with the following idea.
Human society consists of action from a sender and response from a receiver. Some action makes a receiver glad and responds with gratitude to a sender. That response makes a sender happy. It is these circulations only. It may be easy to understand that it defines as the economy.
If it is a truth, the most important thing is to take action. Money as a mean of exchange is a mere peripheral element.
In order to generate the above circulations, it is on the premise that action is created by love.
I need to consider a loveless activity or an evil one deeply.