自己紹介

管理人の鈴木健夫です。
最初に私の自己紹介をいたします。年齢は、2024年2月現在50台半ばです。バブル経済崩壊直前に社会人になった、いわゆる「バブル世代」です。
略歴
大学卒業後の略歴は、以下の通りです。
- 大手信託銀行に8年半勤務
- 半年の休息期間を経てスタートアップ・ベンチャーに約1年勤務
- 2年超の浪人生活を経て公認会計士2次試験(当時)に合格
- 中小監査法人に8か月勤務
- 大手監査法人に16年半勤務
- 2020年12月末に同社を退職して、2021年よりフリーランス。
- 2023年9月より某大学の通信教育部の教職コースを受講。
- 2023年12月より「くもん上池袋1丁目教室」を開校。
その他の略歴は、以下となります。
- 大学は地域研究学科のアジア分科を卒業(卒論は香港に関すること)
- 信託銀行時代、中国語トレーニーとして8ヶ月中国語の勉強をする(うち4ヶ月は台湾留学)
- 香港返還直後に信託銀行の香港支店で勤務(中国大陸・台湾の非日系企業担当)
- 大手監査法人入社後、中国大陸で約5年間勤務(大連3年・上海2年)
現在
2024年2月現在、私は、1)某大学の通信教育部に通い国文学を勉強し、2)くもんの教室を指導者となり、主に幼児から小学生に学びの場を提供し、3)公認会計士協会の「ハロー!会計」の活動で、小中学校に赴き会計を教えたりしています。4)公認会計士として、会計監査のお手伝いと、会計アドバイザリー業務もしております。
カバー写真について
上記絵画は、フィンセント・ファン・ゴッホの絵です。2023年10月17日から2024年1月21日まで、SOMPO美術館で行われていた「ゴッホと静物画-伝統から革新へ」に出品された《野牡丹とばらのある静物》です。今回は、クレラー=ミュラー美術館からたくさんの傑作が東京に運び込まれました。生きている間に、本物に出会えるなんて、本当に幸運なことです。