2022年12月8日
対価経済とギフト経済
本日は友人が主催するオンライン「ギフト説明会」に参加した。これで2度目の参加となる。
財やサービスの移転に伴い対価として金銭を受領するのが対価経済だとすると、ギフト経済は財やサービスの移転に伴って見返りがないものをいう。よって、金銭を仲立ちとしない交換経済とは異なる。
与える、そして受け取るというエネルギーの流れである。対価経済が当たり前だと思っていると、価値がただ移転するだけに見えるので非常に奇妙である。しかし、与える機会をくれてありがとう、受け取らせていただきありがとう、という関係で取引は立派に成立しているのである。
これは、詭弁なのか。日曜日には「ギフト深め会」がある。
December 8th, 2022. Friday.
Monetary economy & Gift economy
I attended the “Gift Lecture Meeting” hosted by a friend of mine online. It was the second time I attended this meeting.
Monetary economy is to receive money in exchange for the transfer of goods or service transfer. On the other hand, the “Gift economy” is no receipt of money in exchange for them. So, it is not as same as an exchange economy where something and not money is given in compensation for them.
It is an energy trade of “give” and “receive”. If monetary economy is a matter of course, the gift economy is somehow strange because it can appear to be a unilateral transfer. But it is complete a deal between thanks for the giving opportunity and thanks for the receiving chance.
Is that sophism? There is the “Gift More Leaning Meeting” on Sunday, which I will attend.