2022-10

バブル世代の書評ブログ

『総理通訳の外国語勉強法』 中川浩一著 講談社現代新書 2020年1月

語学★★紹介文高校時代外交官という職業にあこがれ、念願の外務省に入ると、担当はまさかのアラビア語だった。入省3年後にアラ...
バブル世代の書評ブログ

“Psychotherapy of Love: Naikan” by Kakusei Yanagida, published by Inaho Shobo on 1997/10 (Out of Print)

IntroductionThe author, a disciple of the founder of Naikan ...
バブル世代の書評ブログ

“A Forbidden History of China” by Naoki Hyakuta, published by Asuka Shinsha on 2022/7

IntroductionAccording to the author, this is a history of 4,...
バブル世代の書評ブログ

“All Living Things” by Yuzo Yamamoto, published by Shincho Bunko on 1955/1 (Out of Print)

IntroductionShusaku was left at the bottom of the coal mine ...
バブル世代の書評ブログ

『愛の心理療法 内観』 柳田鶴声著 いなほ書房 1997年10月(絶版)

精神世界・スピリチュアル★★紹介文内観法の創始者吉本伊信氏の弟子で「瞑想の森内観研修所」の開設者である著者が、内観(特に...
バブル世代の書評ブログ

『禁断の中国史』 百田尚樹著 飛鳥新社 2022年7月

中国関連★★紹介文著者曰く、「中国」「中国人」の本質を知るための中国四千年の歴史。それは、虐殺の歴史であった。他の民族に...
バブル世代の書評ブログ

『生きとし生けるもの』 山本有三著 新潮文庫 1955年1月(絶版)

文学★★★紹介文周作はダイナマイト点火後、炭坑の底に取り残された。全滅を避けるため親父は涙を飲む。夏樹は、偽の電報ガワセ...
バブル世代の書評ブログ

「バブル世代の書評ブログ」の特徴(改訂)

2023年2月13日に加筆修正しました。「バブル世代の書評ブログ」には、以下のような特徴があります。私の書棚にあるたくさ...
バブル世代の書評ブログ

「バブル世代の書評ブログ」はじめます(改訂)

2023年2月13日に< >部分を加筆しました。きっかけブログを再開するに当たり、そのきっかけをを少し書きたいと思います...